保護者インタビュー:【小出様・梶田様】

豊かな人間性を育み、仲間とともに学ぶ環境が輝く未来へと導いた

【小出様・梶田様】

小出さんご家族

長男の茉拓さんは名進研小学校を経て滝中学・高校を卒業し、現在は名古屋大学に在籍。次男の知拓さんは名進研小学校を経て
大成中学・高校に進学し、東京理科大学に進学予定。三男の
拓人さんは名進研小学校に在籍中。
梶田さんご家族

長女の璃央さんは名進研小学校を経て南山中学女子部に進学。
長男の莉矩さんは名進研小学校に在籍中。

名進研小学校への進学を決めた
それぞれの理由とは。

梶田子どもの将来を考えたとき「中学受験で希望の私立中学に進学してほしい」という思いがありました。中学受験で努力を積み重ねる大切さを学び、中学・高校では長くつきあえる友人と出会い、趣味や部活動など思う存分打ちこんでもらいたいと思ったからです。独自の進度で大学入試を有利に進められることも私立の中高一貫校の強みだと思いました。そこで、中学受験に対応できる小学校をと考えて候補に挙がったのが名進研小学校でした。

小出私も中学受験を見据えて小学校を検討しました。名進研小学校はカリキュラムに中学受験指導が組み込まれている点が最大の魅力でしたね。外部の塾に通う必要もなく、小学校で中学受験の内容まで指導いただけるのはありがたいと思いました。

梶田学校公開で名進研小学校を訪れたとき、高学年の子どもたちが大きな声で挨拶をしてくれたことがとても印 象に残りました。授業の見学でも低学年の子どもたちがはつらつと手を挙げる姿を見て、長女をこのような環境で学ばせたいと思いました。

小出校舎が自然に囲まれていて、思いきり遊んで勉強もできる素敵な学校だと思いましたね 。長男・次男とも外遊びが好きなので、在学中は里山でよく遊んでいたようです。

子どもたちの成長を育んだ
放課後プログラムやサマースクール

梶田長女は運動会のダンスのリーダーや応援団など、積極的に挑戦していました。学校行事を通してリーダーシップや協調性が育まれたと思います。

小出三男は名進研グランプリでお笑いに挑戦していました。いきいきと学校行事を楽しんでいるのをうれしく思います。

梶田放課後プログラムは学校内でさまざまな習い事に挑戦できるので、日々の送迎が難しい共働きの親としてはありがたかったですね。長女はチアダンスやパズル道場に参加しました。長男は将棋に夢中になり、自分でも本や動画で研究したりと楽しんでいます。

小出夏休みのサマースクールも子どもたちにはよい体験でした。科学実験などの特別講座も新鮮で面白かったようです。

梶田長期の休みはだらけてしまいがちですが、毎日友だちと会えるし規則正しい生活ができるのがよかったですね。

ポイントを抑えたS授業で
受験に対応する力を伸ばした

小出S授業では毎月クラス分けのテストがあるので、結果がわかるたびに一喜一憂してしまうこともありました。しかし先生に相談するといつも最善の解決策を考えてくださるのが心強かったです。受験期が近づくと親の不安は尽きませんでしたが、先生に話すだけでも気が楽になるのでよく相談したものです。

梶田学校公開でS授業を見学したとき、ポイントを抑えたわかりやすい指導で、親が聞いても面白い内容でした。テキストも質が高くスモールステップで実力を伸ばせるので、「しっかり授業を受ければ中学受験に対応できる」と安心して学校にお任せしました。長女は自宅で勉強することが多かったのですが、長男は授業後にアフター講座で勉強しています。親の言うことを聞くよりも自分で決めて行動したいタイプなので、親の手を離れて専門の先生に見ていただいた方がスムーズに勉強できるようです。

中学受験を乗り越えた経験が
希望に満ちた将来につながる

小出先生は、子どもの苦手分野のプリントを準備するなど、一人一人に合った対策をしてくださいました。志望校の偏差値と模試の結果を比較して心配することもありましたが、「努力することは無駄ではなく次につながる」と信じて粘り強く勉強に打ち込みました。中学受験を通して、子どもだけでなく親も成長できたと思います。

梶田先生が長女のために難易度の高い算数問題を一日一題出して、細かく添削してくださったことが印象に残っています。また長女は陽気で楽観的な性格ですが、テストの直前になるとプレッシャーのせいか急に弱気になることがありました。先生はそんな様子をよく見ていて、入試の前日にも「大丈夫だよ」と声をかけてくださいました。おかげで入試本番は笑顔で臨み、南山女子に合格することができました。

小出長男は滝中学校・高校を卒業し、現在は名古屋大学に通っています。次男は大成中学に進学し、高校卒業後は東京理科大学に進学予定です。それぞれが中学・高校で青春を謳歌し希望の大学に進学する過程を通して、小学校で先生がおっしゃった「中学受験がすべてではなく通過点です」という言葉を実感しました。

梶田長女は南山女子でたくさんの友人と出会い、いきいきと生活しています。中高時代に広く世界を見て将来のキャリアを考え、自分の目標の実現に向けて努力してもらえればと思います。

小出小学校時代の友だちとは今でも交流があり、素晴らしい出会いに恵まれたことを感謝しています。子どもたちが名進研小学校や中学・高校の学びを糧に、周囲の人に感謝する気持ちを持って自分の人生を歩んでくれるとうれしいですね。

  1. ホーム
  2. 教育方針
  3. 保護者インタビュー

お問い合わせ

Contact

学校法人名進研学園 名進研小学校
〒463-0009
名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1
TEL:052-758-5558

お問い合わせ・資料請求

交通・アクセス

Access

  • ゆとりーとライン「 小幡緑地駅」下車、徒歩7分
    大曽根駅・砂田橋駅より、「小幡緑地・中志段味・高蔵寺方面」行きに乗車
  • 市バス「 緑ケ丘住宅」下車、徒歩2分
    茶屋ケ坂駅より、茶屋11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    大曽根駅より、曽根11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    上社駅より、上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    千種駅より、千種13「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    小幡駅より、守山11・茶屋11・上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車