卒業生インタビュー:龍山 稜さん

里山やグラウンドで思いきり遊んだことが、今でもよい思い出です。

低学年のころは、友だちと里山で遊ぶことが大好きでした。池で生き物を捕まえたり、昆虫を探すのもわくわくしました。グラウンドでドッジボールをしたり、広い校内でたくさん遊んだことを覚えています。

龍山 稜さん

東海中学校・東海高等学校 進学

Q.名進研小学校の一番の思い出を教えてください。

体を動かすのが好きだったので、低学年のころは、休憩時間になると友だちと里山で遊んでいました。里山で鬼ごっこをするときは、地形を考えながらどこで捕まえるのか戦略を練るのが楽しかったです。池で生き物を捕まえたり、昆虫を探すのもわくわくしました。グラウンドでドッジボールをしたり、広い校内でたくさん遊んだことを覚えています。秋の楽しみが、運動会でした。毎年3年生はソーラン節、4年生は郡上踊りを踊ります。1年生のときからその踊りを見ていたので、自分が踊る学年になったときはとてもうれしかったです。運動会の前は、学校から帰るといつも家で踊っていました。徒競走も得意だったので、会場が盛り上がる中で走るのがとても気持ちよかったです。 運動会が終わると秋休みがあり、暑さがやわらいだ時期に人が少ない観光地でゆっくり旅行できるのも楽しみでした。4年生のときに家族で1週間東北に旅行に行ったことが、一番の思い出です。

Q.毎日の授業や課外活動で印象に残っていることは何ですか。

漢字検定の勉強が印象に残っています。毎年、検定が近づくとテキストを使ってひたすら漢字を覚えました。普段から漢字の小テストを頑張っていたのでそれほど漢字検定の勉強に苦労はしませんでしたが、高得点で合格したかったことと、友達と「テキストを何周できるか」を競うことが楽しくて、テキストはボロボロになるまで使いました。その結果、毎年ほぼ満点で合格できて、達成感を味わえました。

Q.志望校を決めた理由と、中学受験の勉強について教えてください。

小学1年生の頃から本格的にゴルフをやっていて、全国大会にも出場していました。東海中学にはゴルフ部があるので、勉強と両立してゴルフを続けられると思って第一志望に決めました。また校則が厳しくなく、自由な校風であることにも魅力を感じました。 受験勉強は楽しくて、辛いと思ったことはありませんでした。担任の先生が僕の苦手分野に特化したプリントや過去問をファイルに入れて、宿題とは別に用意してくれました。プリントを提出すると先生がスタンプを押してくれるので、スタンプの数を友達と競争していました。A4のファイルがパンパンになるなるほど問題を解きました。こういった毎日の努力が受験のときの自信につながったと思います。受験勉強の合間の楽しみは給食の時間でした。ボリュームいっぱいで美味しい給食なので、いつもおかわりしていました。日本や世界の郷土料理も出てくるので、いろいろな味を楽しむことができました。

Q.東海中学の魅力について教えてください。

東海中学には、才能豊かで個性的な人がたくさんいます。全国模試で上位を取る友達や、数学オリンピックで優秀な成績を収める勉強が得意な友達、サッカーのユースに所属していて運動神経が抜群の友達、パソコン操作が得意で記念祭の映像制作で腕を振るう友達など、いろいろな価値観や趣味を持った人がいます。また、困った時には手を差し伸べてくださる先生もたくさんいる温かい学校です。僕は英語が苦手だったのですが、部活の顧問の先生に教えていただき、苦手意識がなくなりました。最近は洋楽が好きになり、部分的にでも歌詞を聞き取ることができると嬉しいです。

Q.中学で力を入れて取り組んでいることはなんですか。

小学生のときもゴルフを頑張っていましたが、中学に入ってからゴルフの本当の楽しさがわかるようになり、より熱心に取り組むようになりました。平日は自宅のネットで基礎練習をして、休日にはラウンドしたりコーチのレッスンを受け、大会にも参加しています。東海中学のゴルフ部にも所属して、団体で全国大会に出場しました。ふだんの練習のほか、春や夏には合宿があるので先輩と一緒にプレーを楽しんでいます。東海中学のユニフォームを着てゴルフ場でプレーしていると東海OBの方に声を掛けていただくこともあり、さまざまな年代の方と会話ができることも楽しいです。

Q. 将来の夢を教えてください。

世界で活躍するゴルファーと肩を並べて僕も活躍したいところですが、プロとして活躍するためには努力はもちろん才能や運が左右する要素も多いと思います。素振りやパターの練習など欠かさず努力していますが、大会に出て同世代の優秀な選手を見ると「僕はまだまだだ」と感じることもあります。調子が悪くて思うような結果にならなかったり、負けて悔しいと思うこともしばしばですが、やはりゴルフは楽しいです。今はゴルフが一番なので、全力でゴルフに取り組みつつ、勉強にも力を入れて将来の選択肢を広げたいと思います。どんな道に進むとしても、ゴルフは一生続けていきたいです。

  1. ホーム
  2. 教育方針
  3. 卒業生インタビュー

お問い合わせ

Contact

学校法人名進研学園 名進研小学校
〒463-0009
名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1
TEL:052-758-5558

お問い合わせ・資料請求

交通・アクセス

Access

  • ゆとりーとライン「 小幡緑地駅」下車、徒歩7分
    大曽根駅・砂田橋駅より、「小幡緑地・中志段味・高蔵寺方面」行きに乗車
  • 市バス「 緑ケ丘住宅」下車、徒歩2分
    茶屋ケ坂駅より、茶屋11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    大曽根駅より、曽根11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    上社駅より、上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    千種駅より、千種13「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    小幡駅より、守山11・茶屋11・上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車